淡路島のおすすめのカフェ・お店・食材 など 淡路島ぶらり


  • パワースポット

スポンサードリンク

洲本城跡にある不思議な空間 八王子神社

徳島の友人と、淡路島にある酵素風呂に行きたいと連絡があり、せっかく淡路島に来るんだから、どこか神社にでも行く?と提案。

はい。友人も神社好き♪


酵素風呂は「ぬか天国sun燦」というお店で、洲本ICの近く。

その近辺でおもしろそうな場所がないかなと検索したところ、妙に気になったのが洲本城跡にある八王子神社。

ちなみに私、洲本城跡に行ったことがありませんでした。

<br>

友人たちと合流し、洲本城跡へ。

車で登っていきます。


線は引いてありませんでしたが、ここが駐車場のようです。

車を置いて海のほうに向かうと、素晴らしい風景が。

ここはもともと厩があったところのようですね。

月見台ということは、ここから月が登るのを眺めるのでしょうか?

洲本城跡の案内図です。

車でのルート、徒歩でのルートも描かれています。

駐車場から天守閣まで徒歩4分。

すぐですね(^^)

せっかくなので、洲本城跡を見てから八王子神社に行くことに。

石垣から木が生えています。

幹の太さから、そこそこの大きさのあった木なんでしょうね。

このようなところから生える気の生命力と

木が育っても崩れずそのままの形である石垣に驚きです。

洲本城の石垣は、上下の城を繋ぐことで防御力を高めた「登り石垣」という全国でも数例しかない珍しい遺構物だそうです。

良好な状態で保存されていることが評価されて、2017年に「続日本名城」に選定されています。

トイレを写したら、なぜか美しい光が。

なぜにトイレ・・・・

中に入ってはいませんが、まだ新しい感じのトイレです。

観光地のきれいなトイレはありがたいです。

あちこちに、何があった場所なのか、そこはどこになるのかと

わかりやすい案内の柱?があちこちにありました。

天守閣~♪

洲本城(別名三熊城)1526年(大永6年)、三好氏の重臣・安宅治興が立てたお城だそうです。

今ある模擬天守は、1928年(昭和3年)に昭和天皇の即位式を記念して、鉄筋コンクリート製で作られたものだとか。

模擬天守としては日本最古のものだそうです。

天守閣のすぐ近くには芝右衛門狸を祀る祠が。

芝右衛門狸は淡路島では有名。淡路島に伝わる化け狸です。

芝右衛門は人気の神 として多くの役者さんに信仰されているそうです。

この芝右衛門大明神の祠には藤山寛美さんの名前があります。

さて、天守閣からの眺めを楽しむこととします。

洲本市内が一望できます。すごくきもちいい!

とても天気がいい日で、遠くまで綺麗に見えました。


さて、来た道を戻り、八王子神社に向かいます。

鳥居の上に石がたくさん乗っかっています。

十二支神社がずらりと並んでいます。

独特の雰囲気。ここを下っていきます。

八王子神社です。

場の空気が違うと感じる人が多いようです。

鈍い私はさっぱりわかりません(^^;

大きな巨石の中に祠があるという、磐座の多い淡路島ならではという雰囲気の神社です。


御祭神は 「国狭鎚尊(くにさつちのみこと)」や「大山積尊(おおやまつみのみこと)」ともいわれているようですが、詳しいことははっきりしていないようです。

一緒にいった方は「八大龍王」の神社と言われていました。

しばらくその場の空気を味わっていたのですが、龍が舞うがごとく、神社のまわりを風がぐおんぐおんと吹いていました。

祠を囲う岩も、神社のまわりの岩もさざれ石。

この横に小さな「大山積尊 (おおやまつみのみこと) 」様を祭った小さな祠がありました。

野心を撮ったはずなのに行方不明(^^;

鳥居の右手に見える道は歩いて登って来れる道になっています。

写真を撮った右手には狸の置物が置いてありました。

その写真も撮ったはずなのに、どこに行った・・・


場の空気は私にはよくわからなかったのですが、

拝殿を眺めていたら、不思議なエネルギーを感じました。

メッセージをいくつかいただき、胸のあたりに暖かい丸いものが入ったように感じました。


まさか洲本城跡にこのような神社があったとは・・・

またいつか訪れたいと思います。


<洲本城跡>

住所: 兵庫県洲本市小路谷1272−2

電話: 0799-22-3321


スポンサードリンク



Pagetop 脱毛 口コミ