最新の記事

伊弉諾神宮のすぐ近くにできた和食のお店「魚姫(ととひめ)」さん。
平屋のこじんまりしたお店です。
店の正面が駐車場です。
...続きを読む

友人と、何となく行くことになった雨乞山公園。
淡路市生穂の山の上のほうにあります。
佐野にあるローソンの前の山側にある側道を登っ...続きを読む

東浦地区は釜口の国道を通っている時に気になっていた建物。
どう見てもカフェ。
でも、看板はない。
気になる・・・・
ということで...続きを読む

大きな磐座があり、巨石は天照大御神がお隠れになった天岩戸だと伝わっている岩戸神社に行ってきました。
岩戸神社は先山千光寺のすぐ近くにあります。
&n...続きを読む

洲本市の商店街で233の名前で営業されていたカフェが
洲本市中川原に移転し、
ヒラマツグミ(Hiramatsugumi)の名前に変わって営業されてい...続きを読む

先山は洲本市内にある標高448mの山。
「先山」という山名は国生み神話でイザナギ・イザナミの二人の神が淡路島を創ったときに、
最初にできた山であると...続きを読む

前から気になっていた洲本市中川原町にある農カフェ八十八屋(はちじゅうはちや)さん。
行ってからずいぶん経ってからのアップです(^^;
...続きを読む

鳴門と言えば渦潮!
春と秋の大潮の時には、直径20mにもなる大渦が出現します。
このサイズの大渦を見ることができるのは、世界中でも鳴門海峡だけとか。...続きを読む

淡路島出身の洋画家、大石可久也さんと大石鉦子さんの個人美術館が淡路島の東浦にあります。
その名もアート山美術館。
淡路インターを降りて左折。
...続きを読む

うおたけ鮮魚店やけんど 海鮮どんや って、名前なが!
淡路島で創年40年の鮮魚店「魚竹鮮魚店」さんが2017年12月にオープンした海鮮どんや。
場所...続きを読む
Pagetop